ありがとうって思うことを一日3つ言ってみて

スウェーデン留学記 https://www.bth.se/eng/msls/

New Year’s Eve

結局、気のすむまで楽しいことをしたら、ラップトップの前に座って宿題ができた。遊んでいる間、現実にいつ戻れるんだろうとちょっと怖かったけれど、何も進んでないように見える時間も、たぶん必要なプロセスなのだ。

 f:id:vnmiyuki:20181231213711j:image

何をして遊んでいたかというと、おせち料理。レンコンも里芋も栗の甘露煮もない中で、何がしたいか/できるか考えた結果、こうなった。

 f:id:vnmiyuki:20181231213649j:image

伊達巻と、豆きんとん。伊達巻は、冷凍タラをミキサーにかけて。豆きんとんは、ミックス豆パックを使ったら、ちょっと塩が入ってちょうどいい味になった。やればできるもんだ。それにしても、スイートポテトのオレンジがなんとも言えずヨーロッパ。

 

このあとは冷凍Wok mixと鶏肉で筑前煮もどきを作って、年越しパーティーに集合!

 

Running dinner

クリスマスの一週前の週末、クラスのみんなでRunning Dinnerをした。一緒にお料理して、誰かのおうちで一緒に食べて、そのあと広いおうちに集まってクリスマスパーティー、という一日だった。

 f:id:vnmiyuki:20181231213156j:image

2人か3人のグループが割り当てられる

・前菜、メイン、デザートが割り当てられて、グループで用意する

・「この住所に行って、前菜をみんなで食べます→次の住所に走ります→メインを食べます→自宅に戻ってデザートをホストします」というふうに、人によって違う指示がくる

 

という手順。この計画を立ててくれたクラスメイトは、何度かこれをオーガナイズしたことがあるという。30人近くが参加した中、どんなスキルを持っていたらこのパズルが解けるんだろう。すごかった。

 f:id:vnmiyuki:20181231213520j:image

というわけでバディと一緒にデザートを作った。何か一緒にできることを、と考えたら、料理というより工作になった。

f:id:vnmiyuki:20181231213231j:image 

私はいちごサンタのことだけ考えていて、ケーキをどうするかバディに任せたら、さすがのクリエイティビティでこうなった。サンタ大回転。スキーしてます。

 f:id:vnmiyuki:20181231213259j:image

たまたま行ったことのない住所が偶然割り当てられていて、かなりのサプライズだった。みんな素敵なおうちに住んでいることがわかったり、最後にみんなで大集合したパーティーで誰とどんな美味しいものを食べたのか教え合うのも楽しくて、本当に素敵な企画だった。

 f:id:vnmiyuki:20181231213345j:image
f:id:vnmiyuki:20181231213350j:image

「これをしたら楽しいだろうな」「喜ぶだろうな」と思うことを一緒にできる人たちに囲まれている幸せを感じた。2018年が全体としてそうだったなと振り返っている。

Hot pot!!

12月初め、もう遠い昔のことのようだけれど、かなり本気の火鍋をごちそうになった。

 f:id:vnmiyuki:20181231052739j:image

みんなで鍋を囲む幸せ、お箸でこそ食べやすいものを食べる幸せ(フォークで春雨は大変そうだった)。中国から来た人たちが集まるシェアハウスで、思いのほか日本に帰った感じがした。素敵すぎて、思い出しては幸せに浸る日々が続くことをemotional hangoverと呼んでいたら、カナダから来たクラスメイトがHappiness Hangoverという表現を発明してくれて、それがクラスで定着しつつあるのが楽しくて嬉しい。

もうコペンハーゲン空港で水を買わずに済む

 

コペンハーゲンは、とても物価が高い。ついに今回の旅で水飲み場を見つけられたので、もう水を買わなくてよくなった。嬉しい。

 f:id:vnmiyuki:20181231052357j:image

「冷たい水」の蛇口が、大きなトイレの端っこにあった。その他の水道から出ているあたたかい水は、飲み水ではないのだ。

 f:id:vnmiyuki:20181231052420j:image

日本の冷水器のイメージがあるので、結構びっくりする。

 f:id:vnmiyuki:20181231052442j:image

トイレ掃除の綺麗さアンケートが可愛くて、つい押してしまった。

参加型礼拝

クリスマスイブに、教会に行った。

f:id:vnmiyuki:20181228072739j:image
f:id:vnmiyuki:20181228072735j:image 

キャロル礼拝なのだけれど、ほぼミュージカルだった。しかも台本があって、セリフや掛け声をみんなでやる。”Baa!” とか“Alleluya!!”とか、「もっとシャウトして!」と言われながらリハーサルするのが面白かった。本物のロバが出てきて、Jesus役も生後11日の本物の赤ちゃんだった!

f:id:vnmiyuki:20181228072841j:image
f:id:vnmiyuki:20181228072847j:image
f:id:vnmiyuki:20181228072836j:image

 

St. Paulsも入ってみたかったけど、外観のみ。ものすごく巨大だった。

f:id:vnmiyuki:20181228073043j:image
f:id:vnmiyuki:20181228073058j:image
f:id:vnmiyuki:20181228073048j:image

 

ロンドン橋近くのCathedral が一番好きだったかも。

f:id:vnmiyuki:20181228073241j:image
f:id:vnmiyuki:20181228073236j:image

キリスト教徒ではないけれど、教会は好き。美しい音と、善い意図と、静かな祈りの場所だからだと思う。私が見たロンドンの教会は、色白で軽やかな外観が新鮮だった。

London

ヨーロッパにいる間に遊びに行けたらいいなと思っていた友人に「直近のホリデーはクリスマス」と伝えたら「いらっしゃい」というので、初上陸になるイギリスに、本当に来てしまった。

f:id:vnmiyuki:20181228072230j:image
f:id:vnmiyuki:20181228072242j:image
f:id:vnmiyuki:20181228072236j:image

ファミリーディナーにお邪魔してイギリス文化を体験できたり、ロンドン近郊の静かな街でお散歩したり、スーパーマーケットを探検したりして旅の終わりが近づいている。到着して最初の2日は、クリスマスのロンドンを周った。建物や装飾がとても洗練されていて素敵だった。

 f:id:vnmiyuki:20181228072348j:image
f:id:vnmiyuki:20181228072353j:image
f:id:vnmiyuki:20181228072401j:image
f:id:vnmiyuki:20181228072357j:image

大英博物館を訪れて、アートが全身に染み渡るのを感じた。MSLSで取り組んでいる現実はあまりにもリアルだから、たまには現実から離れる必要があるとわかった。のんびり小説を読みながらウトウトするという贅沢も堪能した。

f:id:vnmiyuki:20181228072523j:image

 

 

Welcome back to reality

世間話もままならないような日々が続いた。

 f:id:vnmiyuki:20181228071740j:image

休憩時間に雪合戦しながらの修論グループ編成も終わって、怒涛のように5時間の試験を終えて、みんな散り散りにクリスマスを過ごしに出かけたり、出かけなかったりした。

 f:id:vnmiyuki:20181228071804j:image

修士論文はグループプロジェクトで、3人組か4人組になる。私は「サステナビリティへの移行におけるパーマカルチャーの役割」をテーマにした3人のグループに入れて、超ワクワクしている。カールスクローナフィンランド、イギリスにそれぞれいる今日、オンラインミーティングをした。パーマカルチャーの基本レクチャーのあと、次のステップを相談。カレンダーを見たらぎゅうぎゅうで、ミーティングを入れる隙間がほとんどなかった。チェックアウトで“tension” “overwhelmed” “reality”という言葉が口をついて出て、「なぜスケジュールを見た」とみんなして遠い目になった。修論についてはワクワクしかないのだけれど、次々やってくる締め切りを思うと気が重い。

f:id:vnmiyuki:20181228071935j:image